【業務スーパー】男1人でホイップクリーム1ℓ全消費レポ 当ページのリンクには広告が含まれています。
こんにちは。男前家事育児のまこっちゃんです。
今回は、冷凍ホイップクリーム1L。男一人で全消費の記録を紹介します。
ホイップクリーム大好き!超甘党30歳パパが幸せすぎる企画に挑戦!
ぜひ最後まで読んでくださいね!
【業務スーパー】大容量ホイップクリーム紹介
- 業務スーパーで販売されている「アマンディホイップ」
- 内容量1Lの大容量冷凍ホイップクリーム
- 価格は321円税込。時期によって多少前後します。
- 冷蔵庫(5~10℃)で解凍するだけで簡単に使える。
ホイップクリーム生活記録
アマンディホイップ1L!男1人で全消費記録。
1日目
ホイップクリーム生活1日目の記録。
ホイップクリーム解凍
子どもが寝た後のおやつにしたかったので、17:30頃冷蔵庫に移動させて解凍開始!
解凍させるときは子どもが起きてる時間。バレないようにね!
オムコッペ×ホイップクリーム
子どもが寝たので記念すべき1発目は、シロヤのオムコッペ230円税込。
コッペパンにオムレットのクリームがたっぷり挟まれた商品。
シロヤは福岡県北九州市の老舗パン屋。練乳がたっぷり入ったサニーパンや、ふわふわ生地に特製クリームの入ったオムレットが有名。
ホイップクリーム好きにはたまらない一品。パンというより、クリーム食べてる感じ。
本当はホイップクリーム直食いしたい、そんな人にもオススメ。
そんな通常時からほぼクリームのオムコッペに、追いホイップクリームしていきます!
ドーン!
見た目のインパクト優勝。
おたがい邪魔しあわず3種の甘いを楽しめるアレンジ。
2日目
ホイップクリーム生活2日目の記録。
あんドーナツ×ホイップクリーム
子どもたちがお昼寝中に2品目、あんドーナツ89円税込。
まずパンが安い。こちらルミエールで購入しました。
まずは一口そのままいただきます。
昔ながらの味わい。
一口食べてスキマを開けたら…そこに注・入!
あんこ×揚げパン×ホイップクリーム、間違いないやつ。
お手軽に楽しみたい人は、パスコのたっぷりホイップあんぱんもオススメ。
こちらも大好きでりぴしまくり商品。
3日目
ホイップクリーム生活3日目の記録。
フルーツサンド×ホイップクリーム
今日は朝からホイップクリーム3品目!
朝食にぴったりなフルーツサンドをつくります。
今回、用意した商品は3つ。
- 食パン6枚切り 89円税込(ルミエール)
- 冷凍いちご(業務スーパー)
- フルーツミックス缶詰(業務スーパー)
- ラップの上に食パンを置く
- 真ん中少しだけつぶす
- クリーム+フルーツ+さらにクリーム
- パンを乗せてはさむ
- 半分に切る
完成品はこちら!
6枚切りのパン2枚使ってるので、かなりしっかり。ずっしり!
いちごの酸味×ホイップクリームの甘さ絶妙。
5種のフルーツ(梨、黄桃、パインアップル、ブドウ、チェリー)が入ってるフルーツミックス缶もなかなかいい仕事してる。梨のしゃりしゃり食感がとてもよい。
ボリューム満点のフルーツサンドなので半分食べれば満足ですが、僕は1つ丸々食べました。
8枚切り、10枚切りなどもっと薄くしたり、内容量を少なくしてもいいかも。
子どもたちにはホイップクリームなしのフルーツサンドを作りました。
ばくばく食べてました。
4日目
ホイップクリーム生活4日目の記録。
シュークリーム×ホイップクリーム
今夜は子どもが寝た後にホイップクリーム4品目!
阿蘇ダブルクリームシュー3個入 99円税込。
まず、この商品自体が好きすぎる。一人で3つ全部食べちゃう。
ジャージーホイップ&自家製クリームの2種のクリームが入っているダブルシューを今宵、トリプルシューにするZE★
2パターンのアレンジ、楽しんじゃうよ~!
①食べて乗せる
隙間に注・入!
やわらかくて噛まなくても食べれる。ほぼ飲み物。
通常のクリームは、顔で表現するとこんな感じ。
さくっと食べられる。
アマンディホイップクリームを顔で表現するとこんな感じ。
がっつり甘い。
②クリームをつっこむ
シュークリームの穴を活用!そこから注・入!
ぱんっぱん!クリームで爆発しそう。
測ってみると通常45g。追いクリーム76.5g。
ここまでいくとちょっとくどいかも。通常なら3個食べたいけど、このアレンジなら1個食べれたら満足。そんなボリューム感。
5日目
ホイップクリーム生活5日目の記録。
クレープ
今回、用意した商品は3つ。
- アマンディホイップ(業務スーパー)
- もっちりクレープ・プレーン(業務スーパー)
- 冷凍いちご(業務スーパー)
- フルーツミックス缶詰(業務スーパー)
オール業スー!クレープするなら業スー一択。
- クレープ生地解凍
- クリームとフルーツを豪快に乗せる
- 巻く!完成!
業スーのクレープ生地って、クレープ屋よりミニサイズ。クレープパーティーとか挟むもの変えて楽しみたいときにもおすすめ◎
3日目に食べたフルーツサンドと食パン以外は同じ内容。
がっつり食事なら食パンでフルーツサンド。おやつならクレープ!
しっとりチョコ
しっとりチョコ99円税込。
まずはしっとりチョコなプチ実験。
ちゃんと80g入ってんの?
84.5g。80g越え~~~!
スケールがあるとなんでも測りたくなっちゃう。
しっとりチョコ10個の上に、ホイップクリーム&クレープで残ったいちごソースどばー!
お手軽なのに幸福度はんぱない一品。
6日目
ホイップクリーム生活6日目の記録。
ヨーグルト×ホイップクリーム
「ヨーグルトにホイップクリーム入れたら、高級ヨーグルトの味がするよ!」と妻おすすめの一品。
準備したのはこちら。
ドン・キホーテで安かったやつ。
ドン・キホーテって食料品のイメージなかったけど、調味料とか安くてビックリ。
ヨーグルトにホイップクリーム入れるだけで簡単。
あとはプレーンヨーグルトの要領できな粉入れたり、ジャム入れたり。
とくに感動はなく。いつもより甘いヨーグルトでした。
ホイップクリーム冷凍
実は初日に作って冷凍庫に眠ってた一品。
解凍したばかりのホイップクリームを、タッパに絞ってもう一度冷凍!
冷凍→解凍→冷凍!
感想は、ちょっと硬いホイップクリーム。一口サイズに絞って冷凍しておけば、アイス感覚でサクッと食べられるよ。
ガトーショコラ・チョコアイスプレート
最後はチョコも大好きな僕の夢のプレート!
- 明治 エッセル スーパーカップ チョコクッキー 200ml 98円税込
- プチプライムガナッシュケーキ 99円税込
- フルーツミックス(クレープの残り)
- 冷凍ホイップ
心ゆくままにお皿にのせていきます。
完成~!
最後まで美味しくいただけました。ごちそうさまでした!!
【感想】男1人でホイップクリーム1L使い切り生活
6日間で9品の組み合わせを楽しみました。
- オムコッペ
- あんドーナツ
- フルーツサンド
- シュークリーム
- クレープ
- しっとりチョコ
- ヨーグルト
- 冷凍ホイップ
- ガトーショコラとチョコアイスプレート
超甘党30歳、最後まで美味しくいただけた!
今回、組み合わせた食材は、ほとんど業務スーパーorルミエールで購入。
- 業務スーパー 業スーならではの商品に出会える!
- ルミエール とにかく安い!
クリーム劣化した?
6日間冷蔵庫で保管していましたが、特に劣化は感じず。
正直1人で1ℓ使い切るのってどう?
最後まで美味しくいただけました。いぇい!
ただ、予定があって食べられないときとか急な予定が連続で入ったときは賞味期限が心配で、「食べたい!」よりも先に「食べなきゃ」って気持ちに。
「今夜はお泊りだから昼のうちに食べとかなきゃ!」という使命感。
次からは、冷凍のまま1回分ずつにわけて、使う前に解凍して家族で楽しみます。
【ホイップクリーム】おすすめの組み合わせ
個人的におすすめの組み合わせベスト3を紹介します。
あんドーナツ×ホイップクリーム
あんこ×揚げパン×ホイップクリーム。
パスコのたっぷりホイップあんぱんという商品が大好きで、リピ買いしている僕にはドストライク。
シュークリーム×ホイップクリーム
シュークリームというクリーム好きのための食べ物に、さらに追いクリーム。
食べ応え抜群の逸品。
クレープ×ホイップクリーム
王道だけどやっぱりクレープが美味しい!
材料はすべて業務スーパーでそろいます。クレープパーティしたい人は業スーにいそげ!
【ホイップクリーム】リピートなしの組み合わせ
個人的にリピートなしと感じた組み合わせベスト3を紹介します。
ヨーグルト×ホイップクリーム
ヨーグルトにホイップクリームを入れたら、高級ヨーグルトのような味わいになる。
たしかに言われれば、そんな気もするけど。超甘党としては、せっかくならもっとガツンと甘いメニューに使いたい。
まとめ
今回は、冷凍ホイップクリーム1L。男一人で全消費の記録を紹介しました。
- 業務スーパーで販売されている「アマンディホイップ」
- 内容量1Lの大容量冷凍ホイップクリーム
- 価格は321円税込
- 冷蔵庫(5~10℃)で解凍するだけで簡単に使える
- 30歳男性が1人で消費すると6日間かかった
- 一番ベストな食べ方は、冷凍のまま小分けにして、使うときに使う分だけ解凍して食べる